Spearly

Blog

ImageFluxのWebP変換でサイトを高速化

2022年12月23日 16時36分00秒
サムネイル画像

みなさん、突然ですがWebPという画像形式をご存じですか?

WebPとはGoogleが開発した画像形式です。本来の画像の画質をほとんど保ちつつも、とても軽量なため、Webサイトでの利用に最適です。画像が軽くなるとページの読み込み速度が上がるのでSEOの面でもプラスに働きます。

しかし、便利な反面、変換に少し手間がかかるという側面も持っています。WebPに対応したソフトを利用し、WebPに変換するケースが一般的です。

新しくツールをダウンロードし、変換するのは少し手間と時間がかかります。


ImageFluxと連携したSpearly CMSの画像編集機能なら、簡単に変換可能

変換するのに手間のかかるWebPですが、この機能なら画像をアップロードするだけで変換できます。どれくらい簡単か実際に変換してみましょう。


ImageFluxと連携したSpearly CMSの画像編集機能で画像変換

まず、画像をアップロードします。今回はJPEGの画像を利用します。


そして、「画像を加工」をクリックします。

「効果を追加する+」をクリックします。

「画像フォーマット」を選択します。

そしてWebPを選択し、「反映する」をクリックします。

たったこれだけでWebPに変換することができました!

ファイルのサイズはなんと、21KBから10KBになり、半分近く軽くすることができました!

是非、Spearly CMSでImageFluxを活用してみてください

これからみなさんもWebPを使ってSEOまで考えたサイト作りをしてもませんか。

こちらのURLから登録、Basicプラン以上でImageFluxをすぐにご利用できます。

Spearly CMS | 埋込タグで簡単に導入できるヘッドレスCMS


他にもImageFluxはアップロードした画像にさまざまな加工をすることができます。

Tipsを用意しているので、こちらも是非、ご覧になってください。


他のTipsはこちら


ImageFluxで簡単トリミング!


サイズの小さい一覧表示用のサムネイル画像と、しっかり見せたい詳細表示用の画像をImageFluxを使って生成する

関連する記事

もっとみる